【不妊症克服】妊娠体質 改善のススメ【妊活成功ガイド】
     
Menu
  • トップページ
    Top Page
  • 不妊症改善通信講座
    参加無料 メール講座
  • 不妊症の基礎知識
    Basic
    • 原因不明の不妊症
    • 男性不妊
    • 不妊治療費・助成金
  • 妊活お役立ちガイド
    無料冊子プレゼント
  • サイトマップ
    Site Map
【不妊症克服】妊娠体質 改善のススメ【妊活成功ガイド】 > 妊娠しやすい体質作り > 不妊体質・妊娠体質 > 『妊娠しやすい体質』=この「2つの条件」を満たした体質です♪

『妊娠しやすい体質』=この「2つの条件」を満たした体質です♪

「少しでも早く赤ちゃんを授かって、不妊症から卒業したい!」



そのためには、妊娠する確率の高い体質…

つまり、『妊娠しやすい体質』になることが、
不妊症から抜け出すための、一番の近道になります。



「でも、その『妊娠しやすい体質』って、どんな体質なの?」

その『妊娠しやすい体質』とは、
次の「2つの条件」を満たしている体質のことと考えられます。

応援クリック、いつもありがとうございますm(_ _)m
いつも応援して頂き、ありがとうございますm(_ _)m

子宮や卵巣、卵管などに病気が無い状態であることを前提にすると、
その「2つの条件」とは…



①女性ホルモンの分泌バランスが正常であること

②女性ホルモンや栄養を運ぶ、血液の流れがスムーズであること

この「2つの条件」を満たしている体質が、
『妊娠しやすい体質』となります♪



では、その「2つの条件」が揃わない場合、
不妊症とはどのように関係しているのでしょうか?


目次

  • 1 女性ホルモン「バランスの崩れ」と不妊症の関係は?
  • 2 血流の悪さと不妊症は、どんな関係があるの?
  • 3 『妊娠しやすい体質』となる「2つの条件」のまとめ
  • 4  こちらもあわせて読むと、妊娠体質に近づけます♪

女性ホルモン「バランスの崩れ」と不妊症の関係は?

ホルモンバランスが崩れますと、

▼生理の周期が乱れる(早すぎる・遅すぎる)

▼生理が来ない(無月経・無排卵月経)

といったように、通常の生理とは違う症状が現れます。



生理周期が乱れてしまうと、
子宮内部の状態が赤ちゃんを授かる準備が整っていないため、
着床する確率が低くなってしまいます。



月経について
(引用:基礎体温をはかろう!「月経について」より)

まずは上の図を見てください。

ここでは卵胞ホルモン「エストロゲン」の分泌が滞り、
ホルモンバランスが崩れたケースを例にとって説明していきますね。



上の図で、低温期の後半になると、
卵胞ホルモン「エストロゲン」が、排卵が近くなるにつれ、
分泌量を増していってるのがわかりますよね?



そして「エストロゲン」の分泌量が最大となった時、
排卵が起こるというのが、体本来の「仕組み」なのですが…

主に「ストレス」が原因となり、
この「仕組み」が正常に機能しなくなるため、
「月経不順」や(一時的な)「無月経」という症状が起こります。



その流れとしては…

「ストレス」の刺激を視床下部が受ける
        ↓
視床下部が脳下垂体に「ストレス」を受けたと指令を出す
        ↓
脳下垂体はストレスを解消する仕事を優先するため、
卵胞ホルモン「エストロゲン」の分泌を抑えてしまう
        ↓
「エストロゲン」分泌のピークが後ろにずれ込む
        ↓
そのため、排卵の時期もドンドン遅れていく
        ↓
結果、月経周期の間隔がドンドン開いてしまう
「月経不順」「無月経」という症状が起こる



「月経不順」になると、生理がいつくるのかわからないため、
排卵予定日が定まらない=計画的な子作りが難しくなります。

「生理が遅れている」というケースでは、不妊治療でタイミング療法中であれば、
「排卵誘発剤」などで排卵を促すことが可能です。

「排卵誘発剤」は、薬の種類や薬を投与された側の体質によっては、少なからず
副作用が出ることもあります。



また、「ストレス」から受けた刺激が強い場合など、
生理自体が止まってしまうという「無月経」になることもあります。

「無月経」となると、排卵をしていないことになりますから、
当然、妊娠することが出来ません。



問題なのは、「無排卵月経」と呼ばれる
【生理は来るけど排卵されない状態】です。

こちらも「排卵自体していない」わけですから、
いくら生理が来たとしても、当然ながら妊娠することは出来ません。

※「無排卵月経でも妊娠出来た」という方もいらっしゃいますが、
 妊娠する前に不妊治療薬で一時的に生理が来ていた時期が有り、
 その時、たまたま上手く妊娠した…というようなケースのようです

「無排卵月経」の場合、何が問題かというと…

「無月経」の場合は「生理が来ない」ため、
自分の体の異変を自覚することが出来ますが、
「無排卵月経」の場合、排卵していないのに
生理自体が来てしまうため、異変を自覚しにくいんですね。

結果的に深刻な状態になるまで放置されてしまい、
対応が遅くなる可能性がある厄介な症状なんです(-_-;)



とは言え、「無排卵月経」の場合でも、
いくつか生理の時に「疑うべき症状」が現れたりします。

では、どのような症状が出るのか?

ここでチェックしておきましょう!

▼基礎体温が低温期・高温期の2層に分かれていない

▼生理周期が29日以内、月に数回と「頻発」する

▼生理周期が39日以上と長い⇒放置しておくと、「無月経」になる

▼生理が来ても2日以内に終わる 

▼生理の出血がおりもの程度と、極めて少ない

▼生理の出血が非常に多く、夜用ナプキンでも間に合わない

▼生理の出血量は少ないが、ダラダラと10日以上続く

これらの症状がある場合は、
月経はあっても「無排卵」である可能性が高くなります。



症状として「無排卵」が疑われるような場合、
すでに多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)といった
「排卵障害」と呼ばれる病気である可能性があります。

「排卵障害」まで進行している場合、
体質改善に取り組むだけでは完治が難しいので、
早めに病院で検査・治療された方が良いでしょう。



このような「無排卵」の症状などを早めに察知し、
治療を始められるようにするためにも、
普段から『基礎体温をつける』ということが大切です。

面倒に思うかも知れませんが、
子供が欲しいと思う前から「基礎体温」だけはつけておくこと。

「基礎体温」を習慣としてつけておくことで、
自分の体のリズムや状態を知ることが出来ますし、
不妊治療を受ける際にも、スムーズにスタートが切れます。

もちろん、体質改善に取り組む場合でも、
「基礎体温」から体の状況を読み取ることが出来ますから、
どのようなことに取り組むか?という対策が立てやすくなります。

不妊治療を受けている方なら、
既に「基礎体温」をつけられているとは思いますが、
まだという方は、今スグにでも始めて欲しいなって思います。


※多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは?

卵巣内に卵胞はたくさん存在しているが、その卵巣の表皮が硬く厚くなってしまっているため、排卵が難しい状態にあること


血流の悪さと不妊症は、どんな関係があるの?

血流が悪い方というのは…

▼肩こりがある

▼「冷え症」である

▼低温期の体温が36度未満(低体温)

▼月経後半に「うっ血」の症状がある

このような症状に現れてきます。



不妊症と血流の関係を考えた場合、
直接的に問題となるのは、骨盤周辺の血流が悪いという場合…

骨盤周辺の血行が悪いということは、
子宮周辺に新鮮な血が通いにくいということです。

ということは、
女性ホルモンや酸素、食事で摂った栄養なども、
子宮など、それらを必要としている部位に、
必要な分が運ばれていないという状態になっているんですね。



ホルモンや酸素、栄養を乗せた「新鮮な血液」が、
子宮に充分に届かなかった場合-

妊娠前であれば、子宮内部が冷えている環境のため、
折角の受精卵も着床出来ないということが起こりやすい…

つまり、妊娠する確率が低くなる=不妊症の原因となります。



また、上手く受精卵が着床して妊娠した場合、
お腹の子供が育つために必要な酸素や栄養が不足するわけです。

そうなると、体や脳の発達が遅れてしまい、
最悪、障害が出るというような「重大なリスク」が高まります。



「冷え症」「低体温」と言った「体の冷え」という症状は、
改善・解消しておかなければ、いくら不妊治療を頑張っても、
健康な赤ちゃんを授かることが難しくなってしまいます。

ですから、「冷え症」「低体温」を改善するということは、
不妊症・不妊治療から早期卒業するためには欠かせない、
重要な「ワンピース」です。



この「冷え症」や「低体温」といった、
血行の悪さを改善するための基本と言えば、
「体を冷やさないで温める」ということなので、
普段の生活を見直し、生活習慣を変えていくこと。

これが「体の冷え」を克服するための「はじめの一歩」となります。



取り組むべきことは…

☆軽い運動(ウォーキングやヨガなどのスロートレーニング)

☆姿勢を正しく(骨盤の歪みは、子宮へ血液を送るのを邪魔します)

☆冷気に触れない・冷たい物を食べない

大まかですが、
このようなことを意識しながら、
普段の生活を送ることが体質改善にも繋がります。

詳しい実践方法などに関しては、
後ほど色々と記事にして紹介させて頂きますので、
そちらも読んでみて頂ければと思いますm(_ _)m♪


『妊娠しやすい体質』となる「2つの条件」のまとめ

「少しでも早く子供を授かって、不妊症・不妊治療を卒業したい」と願うなら、
「妊娠出来る確率を高くする」⇒『妊娠しやすい体質』となることが必須。



『妊娠しやすい体質』とは…

①女性ホルモンの分泌バランスが正常であること

②女性ホルモンや酸素、栄養を運ぶ血液の流れがスムーズであること

この「2つの条件」を満たしている体質のことをいう。



※「無排卵」の疑いがある場合
 
 基礎体温などから「無排卵」の疑いが持たれる場合、
 病気が潜んでいる可能性がありますので、
 体質改善に取り組む前に、まずは病院で検査して貰いましょう。



この「2つの条件」を邪魔する主な原因は…

▼強いストレス、継続的なストレス

▼「冷え症」「低体温」といった「体の冷え」

『妊娠しやすい体質』になるためには、
問題となる症状を解消するための「正しい実践方法」を学び、
その実践方法に取り組むことが大切となります。



あなたが病院で不妊治療を受けている場合でも、
『妊娠しやすい体質』になるための取り組みを行い、
妊娠する確率を上げることが出来れば…

あなたの大切な時間とお金、
そして費やした努力を無駄にしなくて済みますからね(^^)



不妊体質を少しでも早く改善して、妊娠体質になりたい!

あなたがそう思うのでしたら、
こちらの記事が参考になると思いますよ?

⇒不妊体質を短期間で妊娠体質へと改善する『たった2つのコツ』とは?


脱・不妊症は時間との勝負です。
寄り道しないで妊娠体質へ、効率良く改善していく方法がわかりますよ♪










 こちらもあわせて読むと、妊娠体質に近づけます♪

  • 【妊娠体質になりたい!】不妊体質を短期間で改善する『たった2つのコツ』とは?【妊娠体質になりたい!】不妊体質を短期間で改善する『たった2つのコツ』とは?
  • 【不妊症】「冷え症」「低体温」の解消を阻む『根本的な原因』とは?【不妊症】「冷え症」「低体温」の解消を阻む『根本的な原因』とは?
  • 【不妊症】半身浴では「冷え症」・「低体温」の改善・解消として物足りない理由とは?【不妊症】半身浴では「冷え症」・「低体温」の改善・解消として物足りない理由とは?
  • 「不妊症から卒業したい!」あなたが一番初めに取り組むべき●●「不妊症から卒業したい!」あなたが一番初めに取り組むべき●●
  • 【無料】婦人科医監修『不妊を乗り越え赤ちゃんが授かるヒント』冊子プレゼント中です♪【無料】婦人科医監修『不妊を乗り越え赤ちゃんが授かるヒント』冊子プレゼント中です♪
  • 『妊娠しやすい体質』となるために改善・解消すべき「3つの問題」『妊娠しやすい体質』となるために改善・解消すべき「3つの問題」


このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

妊娠 条件, 妊娠しやすい体質, 妊娠しやすい体質とは?, 早く妊娠したい  不妊体質・妊娠体質, 妊娠しやすい体質作り

コメント / トラックバック 1 件

:「不妊症から卒業したい!」あなたが一番初めに取り組むべき●● | 【不妊症克服】妊娠体質 改善のススメ【妊活成功ガイド】|2014年9月25日(木)

[…] 『妊娠しやすい体質』=この「2つの条件」を満たした体質です♪ […]

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 「不妊症から卒業したい!」あなたが一番初めに取り組むべき●● 【不妊症】「冷え症」「低体温」の解消を阻む『根本的な原因』とは? »

⇒不妊レベルを今すぐチェック

人気記事ランキング

  • 【男性不妊】その症状と原因について【まとめ】- 14,957 views
  • 最近の研究結果では、 不妊症は女性だけのものではなく… ▼女性が原因の不妊症 40% ▼男性が...

  • 【不妊症】“一般的な”原因や症状とは?【女性編】- 14,326 views
  • 不妊症になるとされる“一般的な”原因には、 一体どのようなものがあるのでしょうか? ここで敢えて...

  • 【原因不明の不妊症】機能性不妊の“本当の原因”とは?- 13,852 views
  • ここまでは女性側の不妊症の原因と 男性不妊の原因についてお伝えしてきました。 その中で紹介した不妊症の原因は...

  • dokushilyo_baby【無料】婦人科医監修『不妊を乗り越え赤ちゃんが授かるヒント』冊子プレゼント中です♪- 12,728 views
  • 【無料】婦人科医監修65000人が読む『不妊を乗り越え赤ちゃんが授かるヒント』冊子プレゼント♪ 不妊治療をこれ...

  • yoga【無料動画】子宝ヨガ~妊娠に不安と焦りを感じるあなたへ~【Youtube】- 12,429 views
  • 妊娠に不安と焦りを感じるあなたへ… 今回は【Youtube】無料動画で「子宝ヨガ」を学んでみましょう♪ ...

  • 【脱・不妊症】入浴中の「超」簡単な運動で「冷え性」「低体温」を改善しよう♪- 10,447 views
  • 妊娠体質に近づくために、 不妊症の原因となる「冷え性」や「低体温」を 改善するための「おすすめ入浴法」と...

  • 『妊娠しやすい体質』=この「2つの条件」を満たした体質です♪- 9,766 views
  • 「少しでも早く赤ちゃんを授かって、不妊症から卒業したい!」 そのためには、妊娠する確率の高い体質… つま...

  • 【不妊の原因】「冷え症」「低体温」を改善して妊娠体質になる入浴法ならコレ♪- 7,962 views
  • バスタイムは【妊娠の大敵】「冷え症」「低体温」を改善する “チャンスタイム”です♪ 普通にお風呂に入...

  • 【妊娠体質になりたい!】不妊体質を短期間で改善する『たった2つのコツ』とは?- 7,412 views
  • 「少しでも早く妊娠したい!」 先の見えない不妊症・不妊治療にウンザリしている方なら、 誰でもそう思ったこ...

  • 【妊娠力アップ】薬草浴で体の冷え(冷え性・低体温)を改善しちゃおう♪- 5,312 views
  • どうせお風呂に入るなら、薬草浴でもっと妊娠力をあげちゃおう! ここまで『温冷浴』と『半身浴』という、 「...

タグ

不妊 低体温 入浴 不妊 低体温 改善 不妊 低体温 解消 不妊 冷え症 入浴 不妊 冷え症 改善 不妊 冷え症 解消 不妊 半身浴 不妊 改善 入浴 不妊治療 やめたい 不妊治療助成金制度 不妊症 不妊症 低体温 改善 不妊症 体験談 不妊症 冷え性 改善 不妊症 原因 不妊症 女性 原因 不妊症 無料 不妊症 症状 不妊症とは? 不妊症について 不妊症治療費 低体温 改善 冷え症 改善 原因不明の不妊症 原因不明の不妊症 克服 原因不明の不妊症 改善 原因不明の不妊症の原因 妊娠 条件 妊娠しやすい 方法 妊娠しやすい体 妊娠しやすい体質 妊娠しやすい体質 方法 妊娠しやすい体質とは? 妊娠するには 妊活 無料 早く妊娠したい 機能性不妊 機能性不妊の原因 無料 不妊症改善 無料レポート 不妊症 男性不妊 男性不妊 原因 男性不妊 原因 まとめ 男性不妊 症状 男性不妊 症状 まとめ

カテゴリー

人気記事ランキング

  • 【男性不妊】その症状と原因について【まとめ】- 14,957 views
  • 最近の研究結果では、 不妊症は女性だけのものではなく… ▼女性が原因の不妊症 40% ▼男性が原因の不妊症 40% ▼原因不明の...

  • 【不妊症】“一般的な”原因や症状とは?【女性編】- 14,326 views
  • 不妊症になるとされる“一般的な”原因には、 一体どのようなものがあるのでしょうか? ここで敢えて“一般的”と書いたのは、 主に病院の検...

  • 【原因不明の不妊症】機能性不妊の“本当の原因”とは?- 13,852 views
  • ここまでは女性側の不妊症の原因と 男性不妊の原因についてお伝えしてきました。 その中で紹介した不妊症の原因は、 検査などで原因が判明する症状でした...

  • dokushilyo_baby【無料】婦人科医監修『不妊を乗り越え赤ちゃんが授かるヒント』冊子プレゼント中です♪- 12,728 views
  • 【無料】婦人科医監修65000人が読む『不妊を乗り越え赤ちゃんが授かるヒント』冊子プレゼント♪ 不妊治療をこれから始めようと考えてるけど、 何となく...

  • yoga【無料動画】子宝ヨガ~妊娠に不安と焦りを感じるあなたへ~【Youtube】- 12,429 views
  • 妊娠に不安と焦りを感じるあなたへ… 今回は【Youtube】無料動画で「子宝ヨガ」を学んでみましょう♪ あなたの不妊体質を妊娠体質へと変える...

Copyright© 2025 【不妊症克服】妊娠体質 改善のススメ【妊活成功ガイド】. All rights reserved.

ページトップへ